タモツです。
いつも購読ありがとうございます。
さて本日は。表題のように、芸能関係のトレンドアフィリエイトと
ゲーム特化のアフィリエイトについて書いてみたいと思います。
芸能関係のトレンドアフィリエイトが稼ぎ難い理由
アフィリエイトの本質的な考えが今と昔では、大きく異なりますが
時代の流れに伴う、Googleの判断基準が大きいと言えるでしょう。
まずは、定番でべたな話ですが「サイトの滞在時間」
どのようなキーワードでアクセスして、どれだけその訪問者が
滞在しているのか。
これは、間違いなく見ていて、ページが閉じられるという点では
トレンドでも芸能系においては、検索するユーザーの特質上、
「見て求めているものが無ければすぐに閉じる」という行動を行うのです。
例えば何かのニュースを見て、検索に走る人に対して
そのニュースの記事をリライトして長時間滞在するかと言えば
滞在する理由など、何もありません。
これを考えれば、そういう芸能記事でも深堀りして記事を
書いていけないといけないのです。
そして何よりも、流し読みで終了で、PVや滞在時間を伸ばすには
それ相応の工夫が必要ですが、そういった記事を書き上げるには、
ネタのリサーチや、その文章についても大変な時間と労力を奪われるものです。
そして何より、「当たれば大量のアクセス」は確かに期待できますが
主な報酬となる、アドセンスでも、そういうキーワードに適した広告も無いので
アクセスの割にクリック率は最悪レベルです。
ゲーム特化型のアフィリエイトによる6つの特徴と事例。
しかし、トレンドではなくて、ゲーム特化型として置き換えると
適した広告が表示され易く、クリック率も期待できる。
ゲーム系なので同じジャンルのアフィリエイト商品があっても
普通に誘導率、成約率は、圧倒的に高くなる。
また、無料ダウンロードや無料登録で報酬になる。
そして更には、同ジャンルだから、サイト内で
情報を探す人も増えるので、自然と滞在時間が伸びてくる。
つまり爆発的なアクセスを稼がなくても、報酬に繋げ易く
サイトやブログも検索エンジンに悪い評価を与えることになり難いという事なのです。
そして最後は、トレンド系でも一番苦手なリサーチ作業。
ゲームの場合においては、プレイする事で、短時間でも記事ネタを
抽出して記事を書いていく事ができるのです。
これらを考慮しても「取り組み易さ」そして長い目で見ても
「書いた記事が時間と共に何の役にも立たなくなるトレンドアフィリエイト」と
僕のGTAのようなゲーム系アフィリエイトノウハウと比較すれば、
「長期的にお金を生み出す資産サイト」となり易いのです。
ゲームの寿命は、有料課金をしていく展開を見せるものであれば
長期的なアクセスも見込めますので、その場限りの「芸能ネタ」とは
明らかに異なるという事なのです。
もちろん、芸能情報が大好きであれば、まさに天職のようなジャンルで、
リサーチも楽しいだろうし良いと思います。
しかし、「ただ稼ぎ易い」とか「アクセスが集まり易い」というだけで選択したのであれば、
私としては、「芸能関係のトレンド記事」は、思う程のメリットも得られず、
デメリットが多いというのが現状で、私から見ても、お奨めできないと力強く言えます。
それでは、少し参考にして頂ければと思います。
トレンド系のアフィリエイトなら これがお薦めです。